日本国内だけでなく、旅行先の海外でも活躍するのが、SIMフリースマホ。旅好きには、必須の旅行アイテムです。私はここ2年間、GoogleのSIMフリーNexus 5x(ネクサス5x)を使ってきましたが、二度の故障を経験し、今回またiPhoneに戻ることになりました。Nexus 5xはもう古い端末なので、購入を検討している方はいないと思いますが、おすすめしません。Nexus 5xで「電源が落ちた、起動しない」などの問題に遭遇している方向けに、私が経験したことをメモしておきます。
Nexus 5xの故障は有名な話
「Nexus 5x、ブートループ、電源落ち、故障」などのキーワードで調べると、国内外たくさんの情報が出てきます。あなただけではないのです、世界中のNexus 5xユーザーが同じ経験をしているのです!
海外では、LGにクレームをして返金してもらった、交換してもらった、無料で修理してもらった、などの口コミもあれば、対応してもらえなかったという文句も多く見られます。
日本国内のユーザーは、Yモバイルなどのキャリアから購入している場合が多く、まずキャリアに持ち込んで相談している方が多いようです。修理費が高額のため断念したと言う方も。
また、様々な「対処法」も紹介されていますが、自己責任でリスクを伴うものや、ちょっとした知識が必要なものが多く、私はやる気になりませんでした…
不具合は1年前後でやってくる
私の使っていたNexus 5xの故障暦は以下です。とりあえず1年半持たないという結論です。母も同じものを買ってしまい、そろそろ10ヶ月くらい経つのでひやひやしているところです。
1代目(約1年4ヶ月)
- 2015年12月末にGoogle Store(オンライン)で購入。1月から利用開始。
- 2017年4月上旬に突如故障。
2代目(約9ヶ月)
- 2017年4月上旬、Google Storeから新品を交換として提供され利用開始。
- 2017年12月25日、クリスマスに突如故障。
突然電源落ち→ブートループ又は再起動できない
故障は前触れもなく訪れます。まず、ある日突然電源が切れます。
その後、再起動をしようとしてもできません。
あるいは、再起動できても、Googleのロゴやandroidのロゴ(カラフルな模様がくるくると回る動画)あたりまで通常通り進むものの、そこから進みません。
ループに入ってしまうと、再起動→Google ロゴ→androidロゴ→再起動→Google ロゴ→androidロゴ、と繰り返すようになり、電池がなくなるまで勝手に続くようになります。
電源落ち→ブートループに入ってしまったら、やってみること
もし、このような状態になったら、
1.電源ボタンと音量ボタンを長押しする
2.ドロイド君(アンドロイドのロボットキャラ)の画面が出たらOK
3.音量ボタンでStartやRecovery Modeを選択、選択の際は電源ボタンを押す
4.うまくいけば、これでホーム画面にたどり着けます
私の端末が壊れたとき、何度かこれでホームにたどり着いて少しの間スマホを操作できることがありました。
すぐにまた突如電源が落ちてしまったり、そこからループに入ってしまったりしましたが、「LINEのアカウント引継ぎ」をオンにしたい、とりあえず一瞬ログインして「スマホ壊れた」とメッセージを送りたい、というくらい作業であれば、このように一瞬再起動できた際にできると思います。
ドロイド君の画面にたどり着けなくなった時点で、私は諦めました。
Google Storeから購入した方は、保証期間外でも交換してもらえる可能性大!
わたしの初代端末が故障したとき、既に保証期間外でした。でも、明らかにクレームの多い端末のようだったので、サポートに問い合わせてみました。
電話ごしで状況の説明、モデルナンバーの確認などをした後、確認の上折り返します、と一旦切られました。その後すぐに電話があり、「保証期間外だけど、同じモデルの新品と交換します」とのこと。交換の流れのメールが送られてきて、それに従ってGoogle Storeから最度注文、その後全額返金してもらう、という流れで新しい端末を手に入れました。
Google Storeで購入した方は、保証期間外でも問い合わせる価値はあると思いますので、試してみてください。
新しい端末が手元に届いたのは、5日後くらいでした。それまで、代用機の貸し出しなどはありません。
故障する前にやっておくと良いこと
連絡先や写真はクラウドに保存する。
- コンタクト ⇒ 全てGmailに保存
- ドキュメント関連 ⇒ Google Driveに保存
- 写真 ⇒ Google Photoに同期
- LINE ⇒ メールアドレスを登録(トーク履歴は特にいらないので保存していない)
新たに買うならやっぱりiPhoneがおすすめ
今回Google Storeには連絡せず、あきらめてSIMフリーのiPhone7を購入しました。SIMフリーiPhoneは、対応バンドが多いので、世界中で使うことができます。高価ですが、壊れにくいし、どこに行っても使えるし、写真は綺麗だし、旅行好きにはぴったりの機種だと改めて思います。
これからSIMフリースマホを買おうと思っている方には、まずiPhoneをおすすめします。アンドロイドは価格もスペックも様々なので、自分のニーズに合った端末を吟味してからの購入が良いと思います。
例えば、海外旅行でも使いたいと思っている場合は、なるべく多くのバンド(周波数)に対応しているモデルを選ばないと、せっかく海外にもっていっても使えない場面に遭遇するでしょう。海外でも使いたい方は、「グローバル版」が良いです。
Nexus 5xの故障は本当に残念だったし、iPhone7の出費はつらいけど、iPhoneと共に、またどこかに旅行に行くのが楽しみになりました。